ピアノレッスンのヒント
PROFILE
CALENDAR
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
RECENT COMMENT
RECENT TRACKBACK
ARCHIVES
CATEGORIES
MOBILE
qrcode
<< 苦手と予想されても | main | 新たな曲へ >>
悲愴ソナタ
NHKの「ぴあのピア」は、毎回見ることはできずに時々気がついたら見る程度ですが、先日はベートーベンのピアノソナタ8番「悲愴」が取り上げられていましたね。

ちょっと面白いと思ったのは、解説ではこの曲をかなり深刻な悲愴な音楽として紹介していた点です。確かに1楽章が濃い内容を含んでいて、軽い音楽という感じはしませんが、弾いて印象として、そして聴く印象として、それほどの深刻な音楽でしょうか。

その音楽が作曲された当時のベートーベンの状況を考えて、あのような解説をしていたのでしょうが、当時の正確な状況は文献などだけではわかりませんし、仮にわかったとしてもそれが曲にまるごと反映されていると考えるのは、少し単純すぎです。

「別れや苦しみがこのような音楽を〜」といった説明は、多くの人が受け入れやすい明快さはありますが少し浅い感じもします。音楽そのものから感じたり、考えたりすることのほうが、より大切かもしれません。
| ドイツ | 23:08 | comments(11) | trackbacks(1) | pookmark |
コメント
オムレットさん、こんにちはです。
最近ピアノの練習に行き詰まりサイトを見させて頂いています。悲愴の第2楽章ですが、今習っているピアノの先生は弾かせてくれないので自分で弾いてます。大変おおざっぱな質問ですみませんが、この曲を弾く上でのポイントを教えてください。この章節のこの部分がキーだとか。よろしくお願いします。
| ななしの生徒 | 2008/03/06 1:26 AM |
ななしの生徒さんこんばんは。

悲愴の2楽章を先生が弾かせてくれないとのことですが、どうしてでしょうか。ななしの生徒さんが力量がまだそのレヴェルに到達していないとの先生の判断なのでしょうか?

ななしの生徒さんがどのくらいの曲を弾かれているのか、ピアノの暦がどれくらいなのかわからないので、ポイントを述べるのも難しいのですが・・
全体的に4声部になっているので常にそれを耳で意識しながら、指に伝えるようにして弾くといいでしょう。当然ですが、メロディーを出して16分音符の動きは抑え目にします。
難しいのはやはり3連符の動きになってからの箇所です。ここもメロディーを出すのですが、うまく弾けない場合は右手で弾く3連符を部分的に左手で弾くこともできます。
余計な力が入りやすい曲ですから腕のリラックスを心がけて弾いてみてください。
| オムレット | 2008/03/06 8:56 PM |
ピアノ暦は子供の頃3年間ぐらいでチェルニー30番とソナチネの2冊目をやり始めた頃でやめてしまいましたが、大人(ほんとに年いってます。)になり趣味としてピアノをもう一度始めたいと思って習い始め10年になります。チェルニー30番はどうしても終わらせたかったの全部やりました。今は40番を3分の2ぐらい終わったくらいです。バッハのインベンションもずっとやっていて後2曲です。後は発表会のために曲とか先生に言われた曲を弾くぐらいでしょうか。(発表会は7年間連弾ばかりしました。)最近、子供の頃弾いたソナチネに入っているモーツアルトとベートーベンのソナタとバッハでピティナのステップを受けました。子供の時よりも確実にうまくなっていると思っているんです。悲愴の2楽章は弾くのは駄目で弾くなら3楽章と習っている先生に言われたんですが、理由が全くみえないんですね。一箇所指が届かない箇所があります。理由はそれでしょうか?別に発表会に弾くわけでもないし、オムレットさんにはおわかりになりますか?これ弾きたいといってもまず弾かせてもらえることがないです。ショパンのマズルカで比較的易しいものならいいかなと思って弾きたいと主張しても駄目ですね。モーツアルトのソナタ(大学生の時ピアノの上手な友達に習いながらで何曲か必死に弾いてました。)も駄目です。要するに先生のいう曲だけですね。あまり器用ではないかもしれません。(今はそうでもないですが、バッハのインベンションは時間がかかってかかって一時バッハは大嫌いでした。)楽しくピアノを続けていくためにも上手になりたいし、いろんな曲を弾いてみたいです。アドバイス有難うございます。また、ちょこちょこお邪魔させてください。
| ななしの生徒 | 2008/03/06 11:32 PM |
ななしの生徒さんへ。
大人の趣味のピアノでがんばっていらっしゃるみたいですね。
現在の先生は、きっとピアノのレッスンというものに「こうでなくてはならない」というようなある程度固まった考えがあるのでしょうね。
「悲愴」に関してですが、弾くテンポをそれほど考えないのであれば3楽章の方が2楽章より弾きやすいですから、まず3楽章という考えはあると思います。
ショパンもマズルカは高い演奏の質を目指すのなら簡単に見える曲もそれなりに難しいので、ショパンの初めとしてはまずはワルツの弾きやすいものからということなのかもしれません。
先生のお考えもいろいろとあるのでしょうが、ななしの生徒さんもうまく相談しながらピアノを弾いてください。
| オムレット | 2008/03/07 11:19 PM |
アドバイス有難うございます。早速3楽章を弾いてみました。最近私のピアノ仲間が皆悲愴を弾いていたのでどうしても私も弾きたかったのです。直接先生に聞けないのでピアノ仲間の一人に先生に理由をきいてもらったら、手の小さい私では第1、2楽章は困難ということでした。だけど、先生から連絡あり何とか3楽章から弾かせてもらえることになったのでうれしいです。曲が仕上がったらご報告しますね。
| ななしの生徒 | 2008/03/08 1:28 AM |
ななしの生徒さんへ。
悲愴の3楽章を素敵に弾けるようになれるといいですね。
| オムレット | 2008/03/08 9:09 PM |
うわぁ!
私と同じような方がいらっしゃるのを知って安心しました。
私はグレードテストを受けて取得をしましたが。。
先生には本当に感謝しているけど。。
(もっとピアノが好き、楽しいとか表現できないの?)と言われたりしながらも、好きな曲を弾けるのをいつかお許しいただけるかなとだら弾きにならないよう、練習してきました。
でも。。ふと(自分が楽しくないのに演じて奏でるなんて無理) と疑問に思い始めてきました。
読ませていただいたかぎりでは、悲壮第二楽章、たしかにレベルも高いし技術も要求されますが、息切れしてしまうような無理な曲を望んでいるとは思えません(生意気すみません)まして日頃努力されているなら、なおさら好きな曲にチャレンジしてもっともっとピアノを楽しんでくださいね(^O^)
あまり自分の最低限の要望を先生にうまく伝えられないなら、先生を変えてみるのはとても勇気がいるし、ましてお仲間がいると励みになる反面貴重なピアノ仲間ともギクシャクする可能性もあるから難しいけど、、。
先生を選ぶ時代ですから、変えてみるのもおすすめします。
よく事情もわからないのにおせっかいm(__)mなさい。
私がそうだったから。。
でもおたがいピアノ、大好きな気持ち大切にして日々練習がんばりましょうね!
| maKokaorin | 2008/07/06 12:31 AM |
悲愴の第二楽章ときいて,やってきました.
弾くのも聴いてもらうのにもいい曲ですね〜.
この曲はできれば来年のコンサートで弾きたいと思って
いるのです.
でも,例の右手の9度の和音は,私も手が届きません.
アルペジオで弾くか,下の音をオミットして弾くしかない
のですが,せっかくいいところなんですよね.
やっぱり手が小さい人には向かない曲なのでしょうか?
| ゆりか | 2009/11/17 4:27 PM |
「ピアノレッスンヒント」にたどり着いた事で、ピアノのレッスンがとても楽しくなりました。

幼少期に2年間レッスンを受けただけで、今は大人のレッスンを受けて2年になります。

レッスン内容は先生の指示でハノンとブルクミュラーをしていますが、内心はやりたくない曲ばかりで、特に30分と少ない時間でハノンを10分位引いてからブルクミュラーを弾くのですごく無駄なレッスンのように思います。

先生に自分の弾きたい曲を希望してもいいのでしょうか?
| ターキー | 2012/10/01 10:14 PM |
ターキーさんへ。

特に大人の方のレッスンでは希望の曲をメニューに入れることはとても重要ですよね。
当然ながら実力の範囲内での希望曲になると思いますが、一度先生の正直に相談してみてはいかがでしょうか。
30分の短い時間でも、軽くテクニックを見て(5分)、ブルクミューラを通して重要点を確認(10分)、希望曲(15分)といったことも可能だと思います。
| オムレット | 2012/10/04 9:10 PM |
管理者の承認待ちコメントです。
| - | 2016/07/13 2:46 AM |
コメントする









この記事のトラックバックURL
トラックバック機能は終了しました。
トラックバック
ベートーベン: 悲愴
ベートーベンの悲愴は、およそ20分にわたるベートーベン初期の代表作として知られるピアノソナタです。
| クラシック音楽って最高! | 2007/04/08 6:15 PM |